把腿张开老子臊烂你多p视频软件,free性国产高清videos,av在线亚洲男人的天堂,hdsexvideos中国少妇,俄罗斯真人性做爰

會員中心 |  會員注冊  |  兼職信息發(fā)布    瀏覽手機版!    超值滿減    人工翻譯    英語IT服務(wù) 貧困兒童資助 | 留言板 | 設(shè)為首頁 | 加入收藏  繁體中文
當前位置:首頁 > 外語學習 > 日語學習 > 日語語法學習 > 正文

日語慣用句型 み, め

發(fā)布時間: 2016-06-03 10:07:46   作者:etogether.net   來源: 本站原創(chuàng)   瀏覽次數(shù):
摘要: みおとりがする[見劣りがする] やはり、一流店の品と比べると見劣りがする。 一流の選手と比べても、すこしも見劣りはしませ...

 

729、みおとりがする[見劣りがする]
  やはり、一流店の品と比べると見劣りがする。
  一流の選手と比べても、すこしも見劣りはしません。
730、~みたいだ
  あの巖は人の顔みたいだ。
  マッチ箱みたいな家だな。
731、みにあまる[身に余る]
  そのお褒めのことばは身に余ります。
732、みみにする[耳にする]
  すばらしいニュースを耳にした。
733、みるかげまない[見る影もない]
  石で造られ、堅牢だったはずの寺院は、いまや見る影もない。
  5年にわたる戦災(zāi)のせいで、この町はまったく見る影もなくしてしまった。
734、~むけ
  これは子供向けの簡単な英會話の本です。
  このような少女向けの雑誌はよく売れています。
735、むしろ~[寧ろ~]
  この絵は寫実的というよりむしろ印象派に違いように思う。
  この犬はペットというより、むしろ猛獣といったほうがいいかもしれません。
736、~めく
  桜のつぼみも膨らみ、日一日と春めいてまいりました。
  そういう皮肉めいた言い方を早くやめなさい。
  彼は中學生になったとたん、大人めいたことを言うようになった。
737、めったに~ない[滅多に~ない]
  松下さんは滅多に遅刻しない人なのに、どうしたのかしら。
  ここ數(shù)年、彼はまったに外出しませんでした。
738、めにみえる[目に見える]
  病気が目に見えてよくなる。
  3月の聲を聞くと、自然は正直なもので、目に見えて春めいてくる。
739、~も
  野原さんのうちには子供が4人もいる
  50キロも買った。
740、~もあれば~もある
  いいこともあれば、悪いこともある。
  教室にはテレビもあれば、プロジェクターもある。
741、~もかまわず[~も構(gòu)わず]
  彼は、怪我した足が痛むのもかまわず、工事現(xiàn)場を見てまわった。
  彼らは、電車の中に、人目もかまわずキスをしていた。
742、もし~たら
  もし彼が來なかったらどうしますか。
  もし壊れたら、當?shù)丐涡蘩恁互螗咯`持って行ってください。
743、もしかしたら
  もしかしたら、結(jié)婚に気が進まないのかなあ。
  もしかしたら、俺のこと嫌い?
744、もしかすると~
  もしかすると彼が正しいのかもしれない。
  もしかすると、明日雪かもしれません。
745、~もとで[~下で]
  封建的な父権制度の下では、女性の人権は無視されていた。
  2年前から、恩師のもとでしゅうぎょうしはじめた。
746、~もとに[~下に]
  彼は2年後には帰るという約束の下に家を出た。
  勇將のもとに弱卒なし。
747、~ものか
  A:はさみも持っていく?
  B:そんなもの必要なもんか。
  A:彼には騙されないように。
  B:もう二度と彼の言うことなんか信じるもんか。
748、~ものがある
  彼は、性格は別として、絵の才能には見るべきものがある。
  この映畫は人の心に響くものがある。
749、~ものだ
  世間とは冷たいものだ。一時は騒いでもすぐに忘れる。
  學生は勉強するものだ。
750、~ものではない
  男は人前で泣くものではありません。
  理由も聞かずに叱るものではない。
  失敗したからといった、そんなにへこたれるものではない。
751、~ものなら
  少年時代に戻れるものなら戻りたい。
  かわれるものなら、代わってやりたい。
  飛べるものなら、今すぐあなたのところへとんで行きたい。
752、ものにする
  彼はイタリア語を物した。
753、ものになる
  おまえはいつかものになると信じていたと、親父が言った。
754、~ものの
  今回は先方が笑って済ましてくれたからいいものの、これから十分に気をつけてよ。
  コピー機を買ったものの、使い方がぜんぜんわかりません。
  「私に任せろ」といったものの、どうしていいかわからない。
  幸せな生活も送ったものの、震災(zāi)によって何もかも失ってしまいました。
755、~ものを
  きみが金に困っていると知っていれば、何とか力になったものを。
  もう少し頑張れば出來たものを、なんであきらめたの?
756、ものをいう[物を言う]
  彼の協(xié)力が物を言って計畫は成功した。
757、~も~ば~も
  彼はピンポンもやればテニスもやる
  彼の家は貧しくて、電話も泣ければテレビもありません。
758、~も~も
  コーヒーもお茶も飲めないから、ジュースにした。
  電話もテレビもなく、貧しい家だった。
 
 
微信公眾號

  • 上一篇:日語慣用句型 や, ゆ
  • 下一篇:日語慣用句型 ほ, ま


  • 《譯聚網(wǎng)》倡導尊重與保護知識產(chǎn)權(quán)。如發(fā)現(xiàn)本站文章存在版權(quán)問題,煩請30天內(nèi)提供版權(quán)疑問、身份證明、版權(quán)證明、聯(lián)系方式等發(fā)郵件至info@qiqee.net,我們將及時溝通與處理。


我來說兩句
評論列表
已有 0 條評論(查看更多評論)