- 簽證留學(xué) |
- 筆譯 |
- 口譯
- 求職 |
- 日/韓語 |
- 德語
* 桂林は冬が暖かいし、夏が涼ぃし、患者には申しぶんの ないところだ。
桂林冬暖夏涼,對于病人來說是個(療養(yǎng)的)好地方。
* ここは水道もないし、電気もないし、とても不便なところだ。
此地既沒有自來水又沒有電,真不方便。
* 彼らは體は丈夫だし,意気込みが大きいしどのふうに働きしても、疲れに知らない。
他們身體棒,干勁大,怎么勞動都不覺得疲勞。
(ニ)作為終助詞
“し”常用于句尾作終助詞,主要是用典型事例說明主語,并暗示余意,令人猜度其他。
* この建物は水道もないし。
這座房子連自來水也沒有。 (真有點(diǎn)不方便)
* ご覧ね、この論文は図表もきちんとついているし。
看! 這篇文章連圖表都全附上了。(真好!)
* 旅行には実に行きたいし。
(我)實(shí)在想去旅行。(就是……去不成)
* 工場へ見學(xué)に行きたいけれど、まだ體が十分ではないし。
想去參觀工廠,可是我身體不太好。(怎么能去呢?)
責(zé)任編輯:admin