貴公司業(yè)務(wù)日益興隆,不勝欣慶。
③暮秋の候、貴社いよいよご発展の趣、大慶至極に存じます。
晚秋之時貴公司日益發(fā)展,不勝欣慰。
④毎度貴社の格別のご支援にあずかり厚く御禮申し上げます。
屢蒙貴公司協(xié)助,衷心感謝。
4. 正文
正文為信件的主要部分。日文書信常用「さて』「ところで』「ついては」「実は』等詞引人正文。在譯成漢語時,這些詞可省略不譯出。
5. 結(jié)尾語
日、漢信函類文章在寫完正文以后,出于禮貌結(jié)尾處要加入祝福問候語。同開頭部分的寒暄語一樣,結(jié)尾部分的祝福問候語也已模式化。下面是日、漢相對應(yīng)的常用詞匯。
①謹(jǐn)致敬禮 敬具
②即頌財安 商売繁盛をお祈り申し上げます
③專此致謝 ご返事をお待ち致しております
④專此致謝 まずは御禮まで
⑤專此奉復(fù) まずは取り敢えずご返事まで
⑥盼早日賜復(fù) できるだけ早くご返事を賜りますようお願い申し上げます
⑦希望盡快冋音 できるだけ早くご返事ください
⑧今后亦請關(guān)垂 今後とも宜しくお引き立てのほどお願い申し上げます
⑨專此匆匆函告 まずは取り敢えずお知らせまで
⑩敬祝事業(yè)發(fā)展 ご事業(yè)のご発展をお祈りします
?謹(jǐn)函復(fù)并請求如上 まずはご返事かたがたお願いまで
?專此函復(fù),敬候佳音 まずはご返事まで、よいお知らせを待っています
?專此函告,敬請關(guān)照 以上お知らせまで、よろしくお願いします
?特此函達(dá),希洽照為荷 右ご了承されたくここにご案內(nèi)申し上げます
6.注意敬語的仄別使用
所謂敬語,是對對方表示敬重的文書用語,在書寫日文商務(wù)信函時使用敬語的頻率很高, 所以使用時應(yīng)特別慎重。例如用日語寫函電,在書寫對方的姓名時經(jīng)常可以看到冇「田中社長様」「佐藤営業(yè)部長様」「鈴木先生様」等寫法,在敬稱之上又加了尊稱,實際這種用法是錯誤的。正確的應(yīng)寫成「代表取締役社長田中殿』「営業(yè)部長佐藤殿」「鈴木先生」?!笜敗埂傅睢埂赶壬欢伎勺g成漢語的“先生”。
此外,如果是寄給公司或某一部門時,應(yīng)在公司名稱后加上「御中」二字。「御中」在翻譯時可省略不譯。