テーブルをX軸方向の動きの中央に置き,精密水準(zhǔn)器をテーブル上面に置いてテーブルをZ軸方向に移動させ,テーブル運(yùn)動の少なくとも中央及び両端の3箇所における精密水準(zhǔn)器のそれぞれの方向についての読みの最大差を測定値とする。
「知りたいマシニングセンタ」より
【要點(diǎn)】
文脈理解
少なくとも~
【詞匯】
テーブル[table]工作臺, 桌子, 圖表
精密水準(zhǔn)器(せいみつすいじゅんき)精密水平儀
方向(ほうこう)方向
移動(いどう)移動, 轉(zhuǎn)移
差(さ)差, 差分
【譯文】
將工作臺置于X軸方向移動的中央,將精密水平儀放在工作臺上,使工作臺向Z軸方向移動,取工作臺至少在中央及兩端這三個地方運(yùn)動時,精密水平儀就各個方向取得讀數(shù)的最大差為測定值。
【說明】
“~を測定値とする”可譯為“將~作為測定值”或者“取~為測定值”。
“テーブル運(yùn)動の~についての読みの最大差”,按字面譯為“工作臺運(yùn)動的至少在中央及兩端的三個地方的精密水平儀就各個方向的讀數(shù)的最大差”是很別扭的,按漢語習(xí)慣可譯為“工作臺至少在中央及兩端這三個地方運(yùn)動時,精密水平儀就各個方向取得讀數(shù)的最大差”。
“少なくとも”中的“とも”是接尾詞,意義之一是表示限度,“至~”,“最~”。例如:
——早くとも/最早,最快
——遅くとも/最晚,至晚
——多くとも/至多
——少なくとも/至少
——少なくとも千円ある。/至少有一千日元。
——遅くとも十時までには帰る。/最晚十點(diǎn)以前回來。
責(zé)任編輯:admin