并列助詞兼作接續(xù)助詞“たり"、在接五段動(dòng)詞い音便及撥音變時(shí).“たり”的“た”得濁音化為“だり”。可以接在用言連用形后邊,但不能接助動(dòng)詞“そうだ”、“ぬ”。
(一) 作為并列助詞
1. 以“……たり……たり(など)する(いたす、なさる)”形式表示動(dòng)作或狀態(tài)的交互發(fā)生,與“あるいは……し”的含義相同,可譯成“又……又……”,“或……或……”、“有時(shí)……有時(shí)……”或“一會(huì)兒……ー會(huì)兒……”;如果最后一個(gè)“たり”后接“など”,可譯成“……之類(什么的)"等,也可不譯。
* 原子核にα粒子をたたきっけたり、α線を當(dāng)てたりするとこわれることがある。
原子核若用α粒子轟擊或者用α射線照射,常會(huì)引起核裂變。
* このうジオは音が大きくなったり,小さくなったり、ほんどへんに思っている。
這部收音機(jī)的音量有時(shí)大有時(shí)小真覺得有點(diǎn)奇怪。
2. 以“たり……たり”形式列舉兩個(gè)以上事項(xiàng),構(gòu)成連用修飾文節(jié),只表示并列關(guān)系,無甚詞義可不譯。
* 駅前の人びとはきているものも、きれいだったり、きた なかったり、いろいろでした。
車站前面的人們穿的衣服有干凈的,有骯臟的,各式各樣的(都有)。
* 今度日本へ見學(xué)してから見たり聞いたりなどを書けばいい。
這次去日本參觀后最好把所見所聞寫出來。