〔附〕由“として”構(gòu)成的慣用型
(1)體言+を……として(=を……とする) 以……作為……,設(shè)……為……
(2)體言としてある 寫著……
(3)體言としていえば 就……來說
(4)體言としてみれば 說到……?提起……
(5)動詞連用形+たとしても……ない 即使……也……不……
(6)動詞推量形+う(よう)+としても……ない 雖然……但也不……
(7)體言十としては 說到……,提起……
請注意,以下的一些詞很容易和“として”相混淆。例如:“タ ルト”型形容動詞的詞尾多用“と”作為連用形,在應(yīng)用時又多加上“して”起接續(xù)作用。如:斷固として/堅定、斷然地 広広として/廣闊地 敢然として/敢于 憤然として/氣憤地 堂堂として/理直氣壯地 依然として/依然 忽然として/忽然 もくもくとして/默默地 ゆうゆうとして/悠悠地 だんことして/堅決地 はつらつとして/活潑地 突然として/突然地
責(zé)任編輯:admin