副助詞“だけ”的一般意義為:
(1)表示限于某種范圍,意為“只”。
——夏の間だけ開く。
/只在夏天開。
——君にだけ打ち明ける。
/只說給你一個人聽。
——これだけあれば十分です。
/只有這個就夠了。
(2)表示限于某種程度,意為“盡量”,“盡可能”。
——できるだけ努力する。
/盡量地努力。
——あるだけのお金は使ってしまいました。
/所有的錢都用完了。
由“だけ”構(gòu)成的句型主要有以下幾個:
(1)“~ば~だけ”,“~たら~ただけ~”,“~だけそれだけ~”,意思是“越~越~”。
——練習すれば練習するだけ,上手になる。
/越練越出色。
——南へ行ったら行っただけ暑くなる。
/越往南去越熱。
——建築が高いだけそれだけながめがいい。
/建筑越高景致越好。
(2)“~だけあって~”,“~だけに~”,意為“正因~”,“無怪乎~”。
——日本人が自慢するだけあって,桜の花は美しい。
/無怪日本人自豪,櫻花太美了。
——予想しなかっただけに喜びも大きい。
/正因沒有預(yù)料到,所以更加高興。
——年をとっているだけに病気は直りにくい。
/正因上了年紀,病難以痊愈。
責任編輯:admin