* いくら経験もなくとも大丈夫で、學びしかなければいい。
沒什么經(jīng)驗不要緊,只要肯學習就行。
* 誰が何と言うともかまわない。
不管誰說什么都別管它。
3. 接在數(shù)詞前后表示數(shù)量的概數(shù)或程度,可譯成“至……(多少程度)”、“甚至到……”
* 夏は午後七時半に當たるとも、まだあかるい。
夏天甚至到下午七點半左右(天)還是亮的。
* 太陽の表面の熱さは少なくとも6 0 0 0℃ということになっている。
太陽表面的溫度至少達到攝氏六千度。
* 用事があったから遅くとも十時までには帰る。
因為有事至晚十點鐘前回來。
4. 重復出現(xiàn)在同一句子中,以列舉的方式表示強調(diào)后項謂語,可譯成“無論……也好……也好,都必須……”。
* 電気工學を學びたくとも応用力學を學ぴたくとも、數(shù)學の基礎が必要である。
無論想學電工學也好,想學應用力學也好,都必須有數(shù)學基礎。