3. 以“ようで”,“ように”,“ようだっ”,“ようであっ”等形式表示示例、同格、與不肯定的判斷,可譯成“好象是……”,“象 ……那樣的……”,“似乎……了”
* あの方は日本人のように日本語(yǔ)を上手に話している。
他好象日本人一樣說(shuō)著一口流利的日本話さ
* 単細(xì)胞のケイ藻も多細(xì)胞のコンブのようで、光合成を行なう。
單細(xì)胞的硅藻也和多細(xì)胞的海帶一樣進(jìn)行光合作用。
* 小型うず卷ボンプの規(guī)格も製定されるようだった。
小型離心泵的規(guī)格似乎也制定好了。
4. 以“ようだ”、“ようである”形式結(jié)句,可譯成“好象……”、“似乎……”、“如同……”。
* ボイラ一の修理はもうニ、三日かかるようであるそうだ。
據(jù)說(shuō),鍋爐的修理似乎還得兩三天才行。
* 飼養(yǎng)室には牛や馬のほかに誰(shuí)もいないようだ。
飼養(yǎng)室里除了牛馬以外似乎一個(gè)人也沒(méi)有。
* 詳しいことは次のようだ。
詳細(xì)情況如下。
* その內(nèi)容は上述のようだ。
其內(nèi)容如上所述。