* ナイロン製品は実に丈夫なものだ。
尼龍制品可真結(jié)實(shí)。
3. 以“ものだ(です)”形式接在時(shí)態(tài)助動(dòng)詞后表示回憶,可譯成“記得”、“想起”
* 物理の王先生は授業(yè)中で科學(xué)家についての物語(yǔ)をよく話 してくれたものだ。
記得教物理的王老師在上課時(shí)常講些有關(guān)科學(xué)家的故事。
* 子どもの時(shí)分はよく母と野良で働いたものです。
回想起小時(shí)候常和母親在地里干活兒。
* エジソンも大學(xué)生ではなかったものでしょう。
想起來(lái)愛(ài)迪生也不是個(gè)大學(xué)生吧!
4.“ものだ”接在形容詞、形容動(dòng)詞連體形后邊起加強(qiáng)語(yǔ)氣作用,可譯成“真……”、“挺……”、“實(shí)在……”;接在“たい”的后邊,可譯成“很想……”
* 冬になるとハルビンは広州より寒いものだ。
一到冬天哈爾濱要比廣州冷。
* 夏休にはぜひ一度廬山にいきたいものだ。
署假里我很想到廬山去ー趟。
5.“もの”加在形容詞和形容動(dòng)詞前邊作為接頭詞,為該詞添加自發(fā)含義,可譯成“不由得……”、“不知不覺(jué)地……”、“說(shuō)不出為什么……”
*「CB?」を母、「H?」を父として交配をおこなうことが成功するニュースを聞くと、全くもの楽しかった。 ー聽(tīng)說(shuō)“CB?”為母本,“H?”為父本進(jìn)行雜交成功的消息,大家都有說(shuō)不出的高興。