ある一定の範(fàn)囲のモノやコトがすべて例外なく「同じ狀況である」または「同じ動(dòng)作をする」と言い たい場(chǎng)合は、中國(guó)語では“大家都來了”のように副詞“都”を用いる。
?昨日も今日も暑い。
昨天和今天都很熱。
?彼も王くんも東京へ行った。
他和小王都去東京了。
?私は毎年中國(guó)に行きます。
我毎年都去中國(guó)。
?どの家にも人に言えない苦労はあるものだ。
家家都有一本難念的經(jīng)。
?私は健康だから、検査してもしなくても同じです。
我身體很好,檢查不檢查都一樣。
?頭の中は試験のことでいっぱいだ。
滿腦子都只想著考試的事。
?昨日は採(cǎi)點(diǎn)にかかりっきりだった。
昨天一天都判卷子了。
“都”は前の語句を受けるが、疑問文においては後ろにある疑問詞を受ける。
?いったいどこ(とどこ)がぐあいが悪いのですか。
你都哪兒不舒服?
★用例集
?この薬ならたいていの薬屋にある。
這種藥一般藥店都有。
?相手は私の言うことにいちいち相づちを打った。
我說的話,對(duì)方句句都隨聲附和。
?このことはいままでだれにも明かしたことがない。
在此之前跟任何人都沒說過這件事。
?何事もあきらめが大切だ。
凡事都應(yīng)該抱有達(dá)觀的態(tài)度。