- 簽證留學 |
- 筆譯 |
- 口譯
- 求職 |
- 日/韓語 |
- 德語
* あなたの行くところなら、どこへなりともおともする。
只要是你去的地方,無論哪里(我)都陪(你)去。
(二)作為副助詞
1. 接在時態(tài)助動詞“た”的后邊表示維持現(xiàn)狀、原樣不動時,和 “ままで”的詞義差不多,可譯成“就那么……著”、“就那樣一直…...”。
* 話は腰をかけたなりがよかろう。
就那么坐著談吧!
* よろしい、立ったなり寫真をとりましょう。
好吧! 就那么站著照(像)吧!
* あれはとうとう貸したなりとなりそうだ。
那東西好像借出去就一直沒收回來。
2. 接在體言或者形容詞終止形后邊表示原封不動,此時與“ままに”的語感相同,譯時須酌量選詞。
* 梅の実を青上となり食いましょうか。
梅子能就那樣青 著吃嗎?
* 哲學者には哲學者なりの考えがあった。
哲學家有哲學家那樣的想法。
3. 接在體言或“た”后以中頓形出現(xiàn)在句中時,表示動作、事物一直持續(xù)下去的結(jié)果,可譯成“一直……"、“一……就……”。
* 荷物はそれなりお置いてもいい。
行李就那樣放著吧。
* 手に買いたなりまだ読んでいない。
(打從)買到手, 一直就沒看過。