- 簽證留學(xué) |
- 筆譯 |
- 口譯
- 求職 |
- 日/韓語 |
- 德語
* 畜類皮膚病の防治にかんする?yún)⒖紩韦长趣颏猡膜い扦祟mんでおこう。
順便托你找一下關(guān)于防治畜類皮膚病的參考書。’
* あるときにラジオの科學(xué)講座をも聞きとる。
有時也聽一 聽科學(xué)廣播講座。
4. 用“も”強(qiáng)調(diào)補(bǔ)語,和多數(shù)補(bǔ)格助詞重疊使用,構(gòu)成“に(で、 へ等)も”詞形,把補(bǔ)語提示成主題,可譯成“……也……”或“更 (還)……”
* われらの実験室でも日本語で話している。
在我們試驗(yàn)室里也用日語談話。
* どこへもいかなかった山本さんが毎日資料室に一所けん めいに資料を書いていることを従事した。
哪里也不去的山本君,每天在資料室拼命地從事抄寫資料。
5.“も”附在副詞、狀語慣用型及形式用言后邊,可以把狀語提示成主題,可譯成“還……”、“也……”
* 早くも七世紀(jì)から唐朝の文成公主によって仏教をチべットへ伝えられた。
早在七世紀(jì)唐朝文成公主就把佛教傳到了西藏。
* いまも日本に唐代の文物が保存されている。
至今,在日本還保存著唐代的文物。
6.“も”也可以強(qiáng)調(diào)謂語,也就是提示一個極端事例加以敘述, 表示其他更應(yīng)如此,有加強(qiáng)或緩和謂語的意義。此謂語多是否定的,可譯成“連……也不”
* 聲をかけたが、かぶりが向きもしなかった。
招呼他, 可是他連頭也不回。
* ストーブがなくても、別にさむくもない。
即使沒生爐 子,可也不怎么冷。