2. 作為傳聞助動(dòng)詞
“そうだ(です)”作為傳聞助詞,接在用言和部分助動(dòng)詞終止形后邊,表示間接得來(lái)的消息或不確切的轉(zhuǎn)述。
“そうだ(です)”的活用形只有連用形和終止形。可譯成“據(jù)說(shuō)”、“傳說(shuō)”、“聽(tīng)說(shuō)”、“有人說(shuō)”。
(1)以“そうで”形式作為連用形。
* 木の根は荃よりも広く拡張がっていることが多いそうで、一本の木を掘ってそれを観察して見(jiàn)よう。
據(jù)說(shuō)樹根往往比莖擴(kuò)張的范圍更廣,(只要)挖棵樹看一下(就可以明白了)。
(2)以“そうだ(です)”為終止形。
* 火星に空気があるとしても非常に稀薄であるそうだ。
據(jù)說(shuō),火星上即使有空氣也非常稀薄。
* 天気予報(bào)によると、あした大雨が降るそうだから、今日農(nóng)薬をまくのはやめましょう。
因?yàn)閾?jù)天氣予報(bào)說(shuō),明天可能要下大雨,今天就別噴撒農(nóng)藥了吧!
[附] 作為傳聞助動(dòng)詞“そうだ”的特別說(shuō)法
(1)そうだ的終止形可以說(shuō)成“そうな”。
(2)そうだ接在形容動(dòng)詞詞干下時(shí),也可以用“……なそうな”形式。
(3)方言中送可以把“そうだ”說(shuō)成“そうよ”。
上述三種說(shuō)法的含意不變。
責(zé)任編輯:admin